咳が止まらない

中途半端なおたくのOLのブログ

10代の呪い

10代の頃に聴いてた音楽っていうのは、今聴いてるどんなに高度な音楽でもってしても超えることはできない。その当時音楽を聴いて受けた感動だったり衝撃だったりっていうのは、今どんなにいい音楽があっても、超えることは本当にむずかしい。

 

両親を除いて世界一尊敬している人、というか神様のことば。本当に、そう思う。

 

10代のころ。1人の声しか聴いていなかった。バンドも、ソロも。朝から晩まで。ぜんぶそれだった。染まっていた。

 

10代の終わりごろ。バンドにしか興味がなかったけど、あの人をテレビで見て、落ちた。アイドル現場はたのしかった。初めてのことばかりで。
かっこよくてしょうがない人を思いっきり「かっこいい」って言える、好意の一方通行の気持ちよさ。
かっこよくてしょうがない人に直接会えて、喋れたり握手したりできるもんだから、一気に溺れていった。


神様をすきなことは、イコール人生なので、やめたいとかやめようとか思ったことは一度もない。

でもアイドルは、さいきん苦しいことが多くて、濁った感情も増えてきて、いっそばっさりやめてしまおうと思うのに、やめられない。

なんでだろう。なんで執着するんだろう。


あと一つ、私が執着しているもの。
10代のころ、初めて付き合った人。別れて何年もたつ。
さすがにもう表情も声もしぐさもいろいろ忘れたし、好きの感情は心のどこを探してもみつからないけど、ふとした瞬間に思い出したり、夢を見たりする。

これも嫌だなあ、どうしてネチネチ引きずるんだろう、気持ち悪いなあ私。
と思っていたのだけど。

 


10代だ。

10代の呪いだ。

 


どっちも10代に好きになった。

というか、20代になってから、好きになったものがあまりない。ものも、人も。

数年経つのに、頭の中はぜんぜんアップデートされない。
10代の幻影を当時すきになったものに映して、追いかけて、はや数年経ったことにぞっとする。

 

いつまで私はこうなんだろう。っていう焦燥と、もうあれぐらい熱い情熱を注げるものが、今後出てこないんじゃないか、っていう諦念。

燃えるような恋、もきっと、10代のそれには適わないんじゃないかと思う。わからないけど。
無敵で、目の前しか見なくてよくて、羞恥心も「若いから」という最強の武装で固めてなかったことにできた、あの頃。
ずっと一緒に居よう、を何の不安も疑いもなく、口にしていたあの頃。


もちろん「ずっと」なんてないかもしれないってことだって知っていた。
それでも、希望の割合が違う。今とは。希望の方がぜんぜん多かった。将来も、なんとなくに任せて上手く行くって思ってた。
今に不自由はしていない。ただ、希望が減った。現実が増えた。べつに、夢がやぶれたわけじゃない。そんなもの持ってもいなかった。
これはただの頑張らない人の言い訳だ。わかっている。

 

大人になるにつれて自分から自然となくなった、漠然としたきらきらふわふわした楽観みたいなものを、アイドルを追うっていう中身がない行為で補っているのかもしれない。

まだ若くいられるんじゃないか。まだバカみたいにきゃーきゃー言ってていいんじゃないか。
そう思えるから好きなのかもしれない。
それか単純に、疑似恋愛。アイドルはいつだって笑顔をくれる。ありがとうって言ってくれる。
私の好意は、絶対に拒否されない。絶対的な安心感。相手の気持ちなんて考えなくていい。楽だ。楽すぎる。

 

その楽なぬるま湯にずっと浸かっているのだから、ちょっとやそっとのことじゃ抜けだせない。もう来るところまで来てしまっている。

 

終わりだな。

 

てもいまが楽しければいいとも思う。

 

複雑。

いつ夢から醒めるか

 

自分で稼いだお金をせっせとつぎこんで全力でアイドルをおっかけるっていうのは、たぶん、期間限定でできることだと思う。
というか、私は期間限定でいたい。

 

追っかけとか鑑賞は、楽しい思い出は残るけど、それ以外、ぶっちゃけ何も残らないよなあと、最近よく考えてしまう。
何かを残すために好きでいるわけじゃないんだけど、うまく言えないけど、
のめりこめばのめりこむほど、この楽しさとか幸せは永遠じゃないって虚しさが増大されていく気分。
大きな声では言えないけど、気づいたら35歳とかになってて周りを見渡したら何もなかった、
っていう悪夢からは逃れたい。切実に。

 

オタクのなかには結婚願望ない人もいるけど、私は普通にどっかで見切りつけて結婚したいし子供も育てたい。
だけどこの願望もまた、オタクであることをやめられない自分に対する見栄というか、
なりたくてもなれなかった「リア充」への憧れの残滓なのかもしれない。
オタクで生きていくんだー!!って言い切れない弱さとズルさみたいな。
何言ってんだろう。よくわからない。

とにかく、今は若いときにだけ許される夢をみているようなものだ、と思っている。それもギリギリ。
もういつ醒めてしまうかわからないし、起きろよって肩をたたかれている、そんな気分に苛まれている。


これは自分の問題だ。次から次へと、いつまでも醒めないでいることもできるだろうし、どこかで見切りをつけて、オタクをやめ、現実世界に上がる選択をすることもできる。

 

何も全部切ろうとは思っていない。すきなものを絶つ理由なんてない。
でも、今みたいにお金も時間も全部を費やす応援の仕方は、期限付きだなあと感じる。

 

で、その見切りをどこでつけるか。
あまりにも短絡的だけど、いまはうっすらと、あの人が兵役にいった時かな、と思っている。
韓国の男性アイドルはみんな30歳ぐらいになるまでに2年間、兵役にいく。
いろいろあるけど、その間はほとんど芸能活動はできない。

 

あの人のグループはとてもじゃないけど、兵役後も存続できると自信をもって言えないから、実質、会えるタイムリミットはもうそこまできているんだろうし、兵役にいって帰ってきたらもう、私もあの人もいい年になっている。

ほんとうに。

 

芸能活動をつづけるのか、一般人にもどるのか、どう考えてるかはわからないけど、最近俳優の養成学校みたいなところに通っているみたいだから、一応芸能活動はやっていきたいと思ってるのかもしれない。


万が一、億が一、俳優になれたら、ドラマとかでは見れるね。そうなったらすてきだな。

 

もちろんグループが存続してくれるのがいちばんうれしい、けど、たぶんない。
だから兵役までは夢見てていいかな、その時が来たら醒めて、私もオタクから一般人にもどって、生活しようと、覚悟してる。


理想的なプランは、兵役に行ってる間の2年間で結婚して、もどってきてまたもし芸能活動して、会うことが出来たら、「結婚したよ!」って言いたい。


向こうからしたらそんなの知らねーよって感じだろうけど。いいの。

ぜんぶ自己満足だ。

 

まとめると、

 

「兵役行くまでは大手を振ってオタクやってもいいよね?!」

 

という、まったく意味のない言い訳をしながらオタクをやっています、という内容でした。
あー怖い怖い。


外にでると金木犀の匂いがした。
金木犀にこれといった思い出もないのに、ちょっと切なくなるのは何なんだろう。
今年の夏も終わりだ。

今年の夏もたくさんお金を使った。

 

夏の備忘録はまたまとめようと思う。

 

 

大学の図書館

大学は居場所があるようなないような感じでそんなに好きじゃなかったけど、大学の図書館は好きだった。
居場所がなかったから好きだったのかな。
常日頃仲間と一緒にいる人も、いない人も。
静かな図書館では一人でいる人が圧倒的に多い。

 

勉強してる人、本を読む人、PCでレポートをうつ人、それぞれだけど、みんなひっそりとした空気を壊さない、心地いい一人の空間。そんな感じだった。
みんなも、唯一息が抜けるところだったのかもしれない。

 

 

一階の自習スペースは、午後は日が射して眩しく、眩しい時間になると司書さんがブラインドを下ろす。
その音で、ああもう3時か、と気づく。

 

外の葉っぱの影がノートにうつり、ドイツ語の文字が滲んで、かさなる。
一向に予習は進まない。諦めてツイッターのタイムラインをひっぱる。みんな暇そうだ。

 

 

あと地下の書庫も好きだった。

階段で地下に降りると空気がひんやりし始めて、喧騒も遠のいていく。

金属製の無機質な移動式本棚には天井まで本が詰まっている。降りて右に進んだ辺り、芸術学や美術史学の書庫を何往復もしながら本を選ぶ。

 

レポート用の文献、卒論用の建築様式の本、などなど。背表紙を見ては手に取り中身をパラパラめくって、読みきる自信がないな、と本棚に戻す本も多かった。甘ったれだ。

片っぱしから読めばよかったんだ。今となっては国会図書館に行かなきゃ読めない本だってたくさんあったかもしれない。

 

ああ、学べる環境に身を置きながら積極的に学ばなかったことを悔やむなんて、ばかのやることだし、紛れもなくわたしはばかだ。

 

でもいつだって、恵まれた環境にいるときにはそれに気づかない。

いつもそうだ。いつも懐古厨。 

 

まどろむような膨大な時間を埋めるように図書館にいたけれど、思い返すとどこを切っても愛おしい空間だった。

有名私大の図書館で勉強している私、というくだらないプライドも手伝ったかもしれない。

 

もどりたいなぁ。もどれないなぁ。

過ぎ行くものはどうしてこんなに美化されるんだろう。

言い訳

世間はゴールデンウィークらしい。ライブも現場もないから特に休む理由がなく、3連休が2回だったけど、特に予定らしい予定もなく、まあ友達とご飯食べたり少しは外に出た。てかだいたいの日は外に出てた。いいじゃん。上出来だわ私のGW。

何に対していいのか、何に対して上出来なのかわからないなあ。
母と散歩した、5月にしては暑すぎた日差しを浴びた、地元の道と神社が、眩しい。

母は病気と闘っているんだけど、「病気と闘っている」という表現がまったく腑に落ちないほど普通で、いつも通りで、悲嘆にくれることもなく、家事も全部やろうとしちゃっている。
もちろん今までの日常は消えた。それは消えた。消えたけど、家族が闘病、という2文字をそれぞれで飲み込んで、もういちど「日常」を構築し直した。そんな感じ。

別に時間を惜しむとか、そんなつもりもないけど、私は前よりもなるべく家に居たいと思っている。

カウンセリング(セルフ)

朝目が覚めて、なぜかわからないけど沈んだ気分になってることがある。
今がまさにそれ。ぱっと思いつく理由がないのになんだか寂しいし悲しい。
二度寝できる感じでもないので分析してみる。

仕事?
頑張れよ、頑張るよ、っていうだけで特にすごく気にかかっていることはない気がする。

人間関係?
今日の夜にあったはずの合コンがなくなった、けどそんなことはわりとどうでもいい。
拗らせる人間関係はあんまりない。

恋愛?
彼氏もすきなひともいねーよ。

趣味?
今月のファンミーティングの座席がちょっとトラブってものすごく悪くなったんだけど、言ってもキャパ400とかでいやいや近いしって感じだし、最初からあまり期待してなかったし、そんなんでこんなには落ち込まない。

家族?
母はちょっと具合が悪いけど家にはいるし、家族仲にはなんの問題もない。
毎日笑って踊ってるような家族だし。
私が家のことちゃんとできなくて母がやっちゃうからそこだけ気がかりかなぁ。

書いてて思い出したけど、
夢をみた気がする。
信用してた人?友達みたいな?に裏切られた感じの。それかな。それを引きずってるのかな。

もうネタがない。
なんでだ。
なんでこんな気分なんだろ。

土曜日の朝なんていちばんハッピーなはずなのに

オーマイゴッド

今から書きたいのは、ものすごく好きなものがある人(ヲタク)と、ヲタクになるほど好きなものは無いかつ、ヲタクの考えを理解できない人の間に広がる、途方もない溝についての私なりの考察というか叫びです。もう語り尽くされた感はあるけど、まあいいです。

 
私は、清々しく、健全に、なんの邪念もなく、ある1人のボーカリストのすべてが好きだし、彼の作る世界の中に住んでいたいと思っている。
1公演でも多く観たいし、見逃したくないし、だから他の色々なものを犠牲にしても、土日を駆使して国内ならどこでも行くスタンスで追っかけている。
いわゆる思春期の間、彼の声と歌にずっと支えられ続けていた。高校3年間はほとんど彼のバンドの曲しか聞かなかった。毎日聞いた。悲しくてもイライラしても嬉しくても、常に聞いていた。声を聞けば疲れは吹っ飛んだ。麻薬みたいだと思っていた。
 
そんな感じでだいすきなので、それを隠すこともなく人にも話すのだけれど、私が彼のファンだと知った人(特に男性)のベストオブ第一声が
 
「あ〜〜あーいうのがタイプなんだねーww」
 
である。
 
 
 
 
 
ハァ?
 
 
 
 
 
違います。
そもそもあーいうのってどんなんだよ、リアル世界であんなテイストの人いないし、いたらだいたい勘違い野郎だしイケてないよ。
 
 
そしてつきあった人に言われるベストオブ文句(私と、私の友達調べ)が
 
 
 
「俺とライブとどっちが大事なの」
 
 
 
 
ハァ?
 
 
 
 
どっちもだよ、ていうか横並びにすんなよ。比較対象にならないんだよ、お風呂とトイレどっちが大事?って聞かれたら困るだろ。
 
有名人のファンの方なら一度は経験あると思うこれ。まあもう既に本当に語り尽くされてるんだけど。
 
 
タイプとかじゃない、そんな下等な概念ではない。ファン的な「好き」と、恋愛の「好き」の間の差がない人たちに、どう説明したらいいのか。
 
 
酔っ払ったのもあって、いつしか「ああいうのがタイプなんだね」発言をした友達にその違いについて延々と説明したことがある。(うぜえ)
 
 
「この人は私の神なんだよ!宗教なんだよ!キリストなんだよ!神がタイプっておかしいよね?!そういうことなの!恋愛的な好きは違うの!私のタイプはなあ!塩顔で飄々としてるのに優しい人だよ!」
 
 
とかなんとか。うわあめんどくせえ。しかも確実に最後の情報いらねえ。
 
でも実際、本当に思う。ファンが追っかけてる対象はその人にとっては神みたいなもので、追っかけることがもうライフワーク、生活の一部もしくは半分もしくは全部になっている。だからリアルにお付き合いしている人と、神と、どっちが好き?と聞かれても比較対象になってないから、困る。いや、ど、どっちもなんだけど…。
 
ドルヲタやアニヲタやその他のヲタを理解できないと思っている方々、どうか、彼らは文字どおり「アイドル教」「アニメ教」の信徒なのだと思ってください。
 
理解できないのは宗教がちがうからです。異教徒なのです。ライブはミサであり、うちわやポスターはわかりやすい偶像崇拝、楽曲を聞くのはお祈りを唱えるみたいなもんです。
 
宗教だから、信仰しているものだから、どっちが大事?とか聞かれても困るのです。日本は無宗教の人が多いけど、例えばクリスチャンの人とつきあったとして、「俺と教会行くのとどっちが大事なの?」って聞かないでしょ。聞く奴は知らん。それと同じだと私は思っちゃうんだよね。気持ち悪い?やっぱ理解できない?わたしもだよ。自分でも気持ち悪いとは思ってるよ。
 
 
ある1人のボーカリストのファンであることはトイレとかお風呂とか食事とかと並んで私の中から外れることはないし、まあ年月が流れて彼も私も年をとって、今みたいには追っかけられなくなったとしても、歌は聞き続けるし写真も見返し続けると思う。
 
自分が好きでやってることを宗教に例えるのはおかしいけど、ファンと非ファンの違いを説明する方法としては私のなかで1番しっくりきているので、これからも「ああいうのがタイプねw」勢に対しては「あ、この人も異教徒だ」と思うようにします。
 
 
 

書くことについてちょっとまとめてみる

「猛烈に文章を書きたい!!」と思ったからブログを始めたわけなのですが、思い返してみれば今まではそんなことを思ったことがなかった。
書くことと私についてちょっとだけまとめてみる。

小学校1、2年生の時、月曜日の1、2時間目が作文の時間だった。土曜日と日曜日に起きた出来事を作文に書きましょう、ということなんだけれども、子どもにしてみれば2時間ぶっ通しで作文を書くのはわりと疲れる。
最初の頃はみんな飽きたり何を書いたらいいかわからなかったりしたが、だんだん友達と原稿用紙の枚数を競ったり、先生に褒めてもらいたがったりして、作文が書けるようになっていった気がする。

土日にお出かけしたり、友達と遊んだりしたのなら作文のネタには困らないんだけど、どこにも行かずひたすらお菓子を食べ続けていた土日の次の月曜日なんかは、「さすがにお菓子のことは書けない…でも書くしかない…」と子供心にも葛藤があった。でも、何を書いても先生はながーい感想を赤ペンで書いてくれた。
二条城に行ってそこで知ったことをすべて書き並べた作文がとても褒められて、嬉しかったのは今でも覚えてる。

多分、私の中での「書くこと」の土壌はその頃にできたのだと思う。

それから時が流れまくって高校生になり、受験生になった。
いろいろあって自己推薦入試(自己推薦というのは今でもわりと矛盾していると思う)を受けることにしたので、小論文を書く練習をたくさんした。
小論文と言っても文学部なので、かなり好き勝手に書ける。
入試では「愛されることと愛することとは何か」みたいな、高校生が語るには重すぎるというか、経験が足りなさすぎるというか、愛とかなんとかの前に彼氏もいたことないんですけどーー?!状態だった私には泡を吹くようなテーマだったけど、なんとか親子愛とか動物愛に話をすり替えてそれなりに満足いくものを書き上げて、なんとか合格した。

それから大学生活をへて、就職活動がはじまる。ここで出てくるのがESだった。ある程度フレームが決まってるとはいえ、文章で自分をアピールすることになる。
嫌々文章を書くことの苦痛さはたまったもんじゃないけど、ある程度コツがわかってきて、ESの通過率はわりとよかった。

そして就職して、10ヶ月ぐらい経ち、メール以外の文章をまっっっったく書かなくなった。学生時代は、作文にしろ小論文にしろESにしろ卒論にしろ、書かなきゃいけない状況があって書いていたのだけど、それが全くなくなった。

書くことを強制されなくなって、書きたくなったなんてアホみたいだけど、そういうことなのかもしれない。

昔、母に、文章を書く仕事、ライターとか記者とかが向いてるんじゃない?と言われたことがあって、そんなの冗談じゃない仕事になんてしたくないよ!
と思ったんだけど、今なら全然考える。もちろん簡単な仕事じゃないのはわかっているけど、選択肢から排除はしないかなあ。

書くことは、誰でも、いつでもできる。
自分を切り取って残しておける、そんな当たり前のことに、いま、気づいた。

ごった煮の、ライブレポもレビューも映画の感想もコラムも脳内ポエムもまぜた、自分語りのための空間。23さいの今考えたことを詰めた、恥ずかしい空間。
それを作っておこうと思った。

ブログは、TwitterやらFacebookやらインスタやらが横行跋扈している今、原点回帰も甚だしいけど、拗らせかけた大人になりかけの私には1番合ってそうな気がする。